-
2021 Aug 13
RTF0.1未満の速度でテキストを音声に変換するニューラル音声合成システム「NeuraVoice2 β」を開発
Real Time Factor(音声データ時間長[sec]/合成にかかる時間[sec])がGPU推論でのベンチマークが0.0227*
、CPU推論でのベンチマークが1.1106*の高速高品質な音声合成システム「NeuraVoice2 β」を開発しました。 -
2021 May 30
CITYWALK(early beta)は大規模バージョアップに向けStoreへの公開を一時停止
CITYWALK(early beta)は次期バージョンへの大規模リニューアルに向け Storeへの公開を一時的に停止しました。 次期バージョンでは弊社の音声言語テクノロジーを活用した、 対話的でユーザビリティの高いソフトウェアへのバージョンアップを予定しております。
-
2021 Mar 10
中国KOL摇君柠を起用した長崎市プロモーション4K VLOG動画第二弾を中国最大手SNSプラットフォーム「Weibo (微博)」で配信、130万再生(260万PV)を記録しました。
弊社メンバーで日本在住中国KOLの一人王健茹(摇君柠 51万フォロワー)による長崎市VLOGインバウンド動画を中国最大手SNSプラットフォーム「Weibo (微博)」で配信しました。 配信から5日で130万再生(233万PV)を記録、 574万フォロワーをもつ「林萍在日本」にも拡散されました。
-
2021 Mar 7
国内インフルエンサーを起用した長崎市のプロモーション4K VLOG動画(日英)をYoutubeに公開しました。
4回の現地調査で収集した「現地の人だから知る魅力と遊び方」の凝縮された、 長崎市のプロモーション4K VLOG動画 (日英)を制作。Youtubeへの公開から3日で1万再生を突破しました。 CITYWALKの体験と連動した新しい地域総合プロモーションの形を提案します。
-
2021 Feb 24
幕張メッセで行われた「自治体・公共Week 2021 地方創生EXPO 第4回」に出展しました。
2021年2月24日(水)~26日(金)に幕張メッセで開催された「自治体・公共Week 2021 地方創生EXPO 第4回」にブース出展しました。 出展者:252団体、 来場者約30,000人の日本最大級の地方創生イベントです。(※2020年実績に基づく)
-
2021 Feb 20
CITYWALKと代表大塚がKTNの夜のニュースで取り上げられました。
KTN夜のニュースにて、長崎市で実施中の「音声案内システムCITYWALK」が紹介されました。 利用者のコメントや、出島で行われた市内団体様向けの説明会の様子が紹介されました。
-
2021 Feb 14
次世代音声案内システムCITYWALKが長崎市で試験運用を開始
年間40万人が訪れるグラバー園や、出島、伊王島 i+Land nagasaki、 長崎市を代表する観光施設群で弊社の音声案内システムCITYWALKが試験運用を開始しました。
-
2020 Nov 10
観光庁「誘客多角化のための魅力的な滞在コンテンツ造成」実証事業にCITYWALKが採択されました。
観光庁「誘客多角化のための魅力的な滞在コンテンツ造成」実証事業に、 CITYWALKを用いた長崎市での事業が採択されました。
-
2020 Aug 02
代表大塚が社内・社外向けに「コンピューターサイエンス基礎レクチャー」を行いました。
主にコンピューターサイエンスやそれに類する専攻でない社内スタッフに向けて、 代表大塚が計算機アーキテクチャとアルゴリズムの基礎講座を行いました
-
2020 Apr 14
「プライバシー保護AI(秘匿計算)とコロナウイルスCOVID-19-早期収束に向けて」のテーマで代表大塚がオンライン公開講座を行いました
CipherNetテクノロジー(プライバシー保護AI・秘匿計算)の解説と現社会状況への応用に関してディスカッションするオンライン公開講座を行いました。 当日はシンクタンク、ベンチャーキャピタル、企業経営者、地方自治体の方々をはじめ13名の方にご参加いただきました。
-
2020 Mar 4
Our Paper「Privacy-Preserving Fast and Exact Linear Equations Solver with Fully Homomorphic Encryption」Published on 29 Feb.
「Privacy-Preserving Fast and Exact Linear Equations Solver with Fully Homomorphic Encryption」
(Keita Arimitsu and Kazuki Otsuka : Cryptology ePrint Archive 2020/02/29) https://eprint.iacr.org/2020/272.pdf
Privacy and machine learning often appear to be incompatible due to their nature: privacy means data should be kept from others while machine learning requires a large amount of data. Among several possible solutions to this problem, Fully Homomorphic Encryption (FHE) has been a center of intensive researches in this field. FHE enables linear operations on ciphertext. To take advantage of this property, many protocols to achieve statistical operations have been proposed. However, many of them are impractical. Some of the approaches introduce cryptosystems that are... -
2019 Dec 30
組織体制移行のお知らせ
先端情報技術の研究開発組織として2015年1月に設立した6th Sense, Ltdはこれまでに培った音声自然言語処理技術をはじめとするAI関連技術群、レコメンデーション、大規模分散処理システム、110万事象の構造化済みWikiデータ、等を集約した新たなソフトウェアサービスを中心とした組織に移行するため、2019年12月をもちまして、ThinkX,Incに組織変更をいたしました。...